top of page

COVID19 公表データの謎。田森佳秀博士に聞く。その1

  • 執筆者の写真: K
    K
  • 2021年1月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年1月31日

マスク着用は逆効果!?自粛は本当に必要? 緊急事態宣言は正しい対策!? 政府が公表するコロナ感染者数は正しい数字!? 理化学研究所が公開するCOVID19のデータは信頼に足るのか? 生物・医学研究者のデータ解析能力は? 田森佳秀博士が問題提起する。

知人でもある田森氏とzoom飲みをしました。COVID19について話しを聞きたい旨、伝えておりましたが、19時にスタートして終了したのが23時。4時間の内、3時間がコロナ関連の内容でした。理系の学者との付き合いが以前からありますが、田森さんのユニークなところは地球上の殆どの現象を数式に起こして数値化する事。そして、また、計測器の類は秋葉でパーツを仕入れて自分で作製する所など。彼はサイエンティストでありバイオや脳科学の研究者でもありますが、掛け算の「九九」を覚えていません。それを知ったのは今回のzoomでした。衝撃的でした。九九は覚えてないのですが、高度な計算によって様々な数値データの引き出し、また、世界各地の論文を参照しながら、現在公表されているデータの怪しいところやデータ取得の方法が誤っているものを、この動画で暴いていきます。私は酒があまり強くないので冒頭から少しほろ酔いで、MCとしての役回りも頼りないものがありますがその辺りはご容赦ください。私は酒があまり強くないので冒頭から少しほろ酔いで、MCとしての役回りも頼りないものがありますがその辺りはご容赦ください。


トレンドタイムス K杉




Opmerkingen


136956612_1638165103042729_4154442071478
bottom of page